skip to main
|
skip to sidebar
2009 宇和島市さくら観測日記
日本一を目指す、宇和島市さくら観測隊の活動日記です!
2009年3月21日土曜日
不良中年ず
小春日和の昼下がり。気持ちのよい桜の花びらを見ながら観測に行くと
ん?おいちゃんたち何してるんでしょう。まるで、コンビニにたむろしている不良少年グループのようなう○こずわりしてますが・・・。
近寄ると、たばこを吸って・・・いたわけではなく、Y本さんの桜写真をみんなで鑑賞してました。
Y本さん、桜が咲き始めると、居ても立ってもいられなくなるそうで、正真正銘の桜マニア。あちこちの桜の名木を渡り歩いて写真におさめておられます。
しかし、うちの名木は、今年はほんとにのんびりです。咲き急いだ帳尻があってよいのはよいのだけど。
今日は、S輝ちゃんもカメラマンに。来年はS輝ちゃんのデジカメ写真でさくら観測日記ができそうです♪
やれやれ満開が待ち遠しいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
宇和島市さくらリンク
2009 さくら便り(宇和島市公式HP)
2008 さくら便り(宇和島市公式HP)
2008 さくら観測日記
2007 さくら観測日記
2006 さくら観測日記
桜つれづれ日記(五十嵐観測員ブログ)
宿毛市桜開花情報HP(独自観測仲間)
さくら滞在 仙台市松葉さんその後
あかとんぼ 瑞鳳殿ガイド日誌
シオカラトンボ(ブログ)
ガイド日誌
仙台市公式ウェブサイト
宇和島市のさくら観測について
宇和島市は、過去何度も気象庁発表による「さくら開花日本一」の記録を出した温暖な市です。
しかし、構造改革の波の中、測候所が無人化(H17.10)してしまい、気象庁の職員さんが、目で見て確認をする「生物季節観測」の記録が途絶えることとなりました。
全国で最初に春を告げる明るいニュースがふるさとから無くなってしまったことを惜しむ市民の皆さんの声から、それなら、独自で観測して開花宣言しちゃえ~♪
という運びになりまして、晴れて「さくら標本木」を、測候所から受け継ぎ、気象庁OBの「さくら観測員」さん、市民ボランティアからなる「さくら観測隊」の皆さん、そして、「宇和島市」で、、観測作業を行っています。このブログでは、そんな「さくら観測」にまつわる、はらはらどきどきの毎日をお届けしま~す!
自己紹介
S
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
12月
(1)
11月
(1)
8月
(1)
6月
(1)
4月
(1)
3月
(30)
2月
(10)
1月
(3)
0 件のコメント:
コメントを投稿