● 本日のさくら観測員 五十嵐さん

「明日やね」
◆ 本日の観測隊員 O田さん と M優ちゃん

「こんなに観測に人が集まるということはいいことですね~!」
「去年つけた日記に比べて、今年の日記は短くなりそうです」
▲ 後ろから見ても

前から見ても

上から眺めても

咲いてないものは咲いてません!
人間あきらめが肝心だにゃん♪

そんなわけで、今日はみんながあつーい視線を浴びせ、太陽光線もあつーく注いだのですが、5つに手が届かず。

楽しみは明日となりました。
でも、市民の皆さんもたくさん来られて、咲いた花を見ては笑顔になる一日。やっぱりさくらはいいですね~。観測隊員さんたちはというと、1期生あたりは、大体花芽を見て、今日は無理かなぁと思われた
みたいで、案外冷静だったのですが、3期生のO館さんは、ものすごく頑張って、目をこらし、他に咲いてる花がないか探してくれました。

はぁ。でも雨はやだなぁ・・・。沈む自分を見て、二人の観測員さん、雲をさしながら天気を読んでくれたのですが、やっぱり崩れるそうで。とほほ。

ロケ子さん、ロケット発射でお願いしますよ・・・←やさぐれて意味不明。
サボ子ちゃん、急がないと、雨が降るよん。

午後観測では、マスコミさん各社勢ぞろい。みんな今日がいいなぁいいなぁと言って、一緒に探してくれたのですが、ないものはないんだってば!!
↑激しく自分に言い聞かせてみる。

がっくりするテ○ビ○媛のTさんをなでなでするもーにちゃん。どうでもいいが、頭でかすぎて手が届いてないし・・・。Tさん大丈夫。頭の大きさが同じだったらどうしようと悩んでおられましたが、まだもーにちゃんの方がちょっと頭おっきいですよ。

午後4時の時点では、サボ子がゆるゆると開きはじめ、

NO2のH頭桜たちもそろって開花秒読み態勢に。

でもって、肝心の大奥ちゃんは、めっぽう遠くに咲いてるため、手がぷるぷるしうまく撮れず。ひげ係長に出動願いました。 手前のにゃんこの意味は、最後のおまけで。

ご覧の通り、かなり重なってまして、2輪は確認できるんですが、その間の下の方の花芽の状態がよくわかんないんですよね。

こっちの角度だと、茎の数がよくわかるかと。

しかし・・・飛行機雲が消えないときは、翌日雨なのだそうで、消えてなーい。

はぁ。雨・・・。雨いやぁ・・・・・。←しつこい

そんな憂鬱を吹き飛ばすべく、偶然とれたおもろー写真をおまけに紹介。
一枚目「もーにちゃん、それ食べ物じゃありません。」

2枚目「そこら辺にいたにゃんこに乗せてもらって、がけを登るひげ係長♪」

お粗末さまでした♪
さて、明日は少し早めの9時半に観測員さんと現地確認後、見込みがよければ正午目標で開花宣言をしたいなぁと思ってます。
宿毛市さんもほぼ同じ感じだそうです。宿毛市さんなら一緒でいいの。でも、気象庁さん公式ポイントの高知さんと熊本さんには勝ちたいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿